東京都 小平市にて既存ガレージドアの電動化!
東京都は小平市にて既存ガレージドアの電動化工事を行いました。
既存のガレージドアは幅5m30cm高さ1m90cmと車2台分の大型のガレージドアです。
オーナーのNさん曰く、「新築時に電動化は無理だと言われ、これまで手動で使ってきましたが、ワイヤーの消耗がありこのタイミングで電動化にできないものか?といろんなところを当たったんです」文化シャッター製の大型のオーバースライダー、上げ下げするたびに車から降りて開閉操作を・・・
そんなNさんからのご相談があり、写真や原寸を当たっていただき電動オープナーを設置できるのか?どうか?を検討する事に。そして最終判断は直に現場を確認してオープナーの納まりや電源、弱電の配線ルートを確認。なんとか電動オープナーを設置できるスペースはありそうです。幸いスプリングは数年前に交換済みとの事でドアバランスは良く非常に軽く動きました。
確認事項は、電動オープナーの設置スペース、電源ルート、センサーや壁スイッチの弱電配線ルートと施工方法、ドアアームの取り付け補強材の設置場所と寸法、外部テンキースイッチの設置場所などなど、いろいろな項目をチェックし部材の手配を進めます。
いよいよ工事当日、まずは破損していたトーションワイヤーを交換→電動オープナーの設置→弱電配線とセンサー・壁スイッチの設置→電源配線→ドア側の補強を行いました。1日目はこれにて終了。
二日目は弱電の配線を終了し、いよいよドアとの接続。テストランを始めます。
懸念していたオープナーシャフトとの接触もなく、うまく納まりました!
お客様曰く 「電動ドアはほんとに便利!もっと早くお願いすればよかった!!」
★お問い合わせはメール・お電話・お問い合わせフォームから
↓(お問い合わせフォームにリンクしています)
↓TOPページへGO! (いろいろな事例をブログ形式でご紹介しています)
関連記事