沖縄県にて電動オープナーの交換

Plus Garage by Hyo-do

2024年11月05日 11:49

今回は沖縄県に出張して、リフトマスターの電動オープナーの交換です。



事前にお客様より詳細な情報をいただき、漏れの無いように準備を進めてきました。電動オープナーや道具工具の発送を工事予定日より8日前に送ったのですが、現地到着が工事予定日の夕方との事。荷物の内容に危険物やオイル系が含まれている場合は、航空機は使えず、陸送+船便になるとの事。何とか日数的には届きそうな感じでしたが、前々日までの荷物の追跡では、モーターは現地の営業所へ届いたらしいのですが工具は未だ届かず・・・。
とりあえず、当面オープナー交換に必要な道具や工具の予備を持参する事にしました。



午前に中部国際空港を飛び立ち丁度お昼に那覇空港へ到着。その後レンタカーで現地の最寄りのヤマトの営業所へ立ち寄り、オープナーを受け取りました。一緒に送ったハズの道具や工具は倉庫を確認してもらいましたが見当たらず、やはり今日の夕方到着予定との事。そのまま現地へ向かい、14:30頃現地到着。その日は持参した予備の道具と工具で既存の撤去と新しいオープナーの組み立てまで行い、終了。とその時に、先ほど立ち寄ったヤマトの営業所から道具・工具が届いたとの連絡!宿へ帰る道中にヤマトの営業所へ立ち寄り、無事に道具・工具を受け取りました。



二日目、前日に組み立てた電動オープナーに弱電の配線やセンサー、スイッチの接続を行いました。また将来見込まれるスプリング交換に対応できるようにガレージドアの重量測定も行いました。


※重量測定


※脚立はお客様の物を借用しました


※吊りアングルに振れ止めを設置


※既存はチェーン式でしたが、今回はベルトドライブになり、静かに開閉できるように

昼過ぎに予定していた作業を無事終了し、予定通り夕方の便で帰路につきました。



少しだけ沖縄らしさを感じられた、そんな一泊二日でした。



★お問い合わせはメール・お電話・お問い合わせフォームから
  (夜間・休日はお問い合わせフォームからが確実です♪

↓(お問い合わせフォームにリンクしています)


↓TOPページへGO! (いろいろな事例をブログ形式でご紹介しています)







関連記事