いつもと違うようなら、早めに対処を・・
2024年03月08日
|
メンテナンス
|
ガレージドアスプリング
|
LIFTMASTER 修理
|
ガレージドアの修理
|
LIFTMASTER
|
LiftMaster ベルト
|
リフトマスター シャッター 修理
|
リフトマスター 修理
「少し前から異音がするようになって、動きもいつもと違うと思っていたら、突然1mくらいのところからガレージドアがドスーンと落下して動かなくなって・・・」

今回の事例は、消耗品であるトーションスプリングの破断によるものですが、少し特殊な事例でした。ガレージドアは木製パネルの10Fx8F(3048x2438)。重量も80Kgくらいあるガレージドアです。普通ならトーションスプリングが破断すれば電動オープナーの力だけでは引き上げることができずに、その時点で修理対応となるのですが、今回の場合、幅10FサイズのガレージドアでしたのでスプリングはLR2本が基本仕様。そのうちの1本が破断した後、残った片方のスプリングとオープナーの力で、動きがぎこちないながらも開閉可能な状態が一定期間つづき、そのうち残ったスプリングもついに耐え切れなくなり、コイルが破断してドアが突然落下。危険な状態でした。こうなるとオープナーの力だけではどうしようもない状態で、当社にヘルプコールという流れでした。

トーションスプリングが左右両方とも破断している珍しい状況
「ガレージドアの動きがぎこちない」「音がうるさくなった」「途中で止まってしまう・・」などなど、いつもと違うな?と思ったら早めの対処をお勧めします。

今回の対応 トーションスプリング、ワイヤー、ガイドローラー、LIFTMASTER84505R交換、Panasonic送受信装置設置、各部グリスアップ
★お問い合わせはメール・お電話・お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ♪
↓(お問い合わせフォームにリンクしています)

↓TOPページへGO! (いろいろな事例をブログ形式でご紹介しています)


今回の事例は、消耗品であるトーションスプリングの破断によるものですが、少し特殊な事例でした。ガレージドアは木製パネルの10Fx8F(3048x2438)。重量も80Kgくらいあるガレージドアです。普通ならトーションスプリングが破断すれば電動オープナーの力だけでは引き上げることができずに、その時点で修理対応となるのですが、今回の場合、幅10FサイズのガレージドアでしたのでスプリングはLR2本が基本仕様。そのうちの1本が破断した後、残った片方のスプリングとオープナーの力で、動きがぎこちないながらも開閉可能な状態が一定期間つづき、そのうち残ったスプリングもついに耐え切れなくなり、コイルが破断してドアが突然落下。危険な状態でした。こうなるとオープナーの力だけではどうしようもない状態で、当社にヘルプコールという流れでした。

トーションスプリングが左右両方とも破断している珍しい状況
「ガレージドアの動きがぎこちない」「音がうるさくなった」「途中で止まってしまう・・」などなど、いつもと違うな?と思ったら早めの対処をお勧めします。

今回の対応 トーションスプリング、ワイヤー、ガイドローラー、LIFTMASTER84505R交換、Panasonic送受信装置設置、各部グリスアップ
★お問い合わせはメール・お電話・お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ♪
↓(お問い合わせフォームにリンクしています)

↓TOPページへGO! (いろいろな事例をブログ形式でご紹介しています)
