海の近くのガレージドア
2025年02月17日
|
メンテナンス
|
ガレージドアスプリング
|
ガレージドアの修理
|
LIFTMASTER
|
千葉県
|
リフトマスター シャッター 修理
|
リフトマスター 修理
今回は千葉県は房総半島東側に位置する勝浦市でのメンテナンス作業です。
木製ガレージドア8x7と16x7が2台並ぶガレージドアですが、電動オープナーの不調で電動では開閉不可の状態でした。

16x7フィートのガレージドアは、海が近いのでレールやヒンジはだいぶ錆が浮いており、交換が必要な部品もありです。電動オープナーは、Liftmaster2265のチェーンドライブ方式ですが、経年劣化もあり不動の状態です。もう一つは上がる方は正常ですが、閉まり切らない状況。

今回のメンテナンス内容は、電動部全交換、ガイドローラーの交換を2台分行いました。

サビついたガイドローラーを交換し、電動オープナーやトロリーレールを交換。

ドア自体はそろそろ塗装の必要な時期でした。今回スプリングは交換しなかったのですが、次回の交換に備えてスプリングの情報はバッチリ記録してきました。
新しくした電動オープナーLiftmaster84505R、オーナーのタンドラのバックミラーに内蔵されているHomeLinkとの接続もOKでした。
★お問い合わせはメール・お電話・お問い合わせフォームから
(夜間・休日はお問い合わせフォームからが確実です♪)
↓(お問い合わせフォームにリンクしています)

↓TOPページへGO! (いろいろな事例をブログ形式でご紹介しています)

木製ガレージドア8x7と16x7が2台並ぶガレージドアですが、電動オープナーの不調で電動では開閉不可の状態でした。

16x7フィートのガレージドアは、海が近いのでレールやヒンジはだいぶ錆が浮いており、交換が必要な部品もありです。電動オープナーは、Liftmaster2265のチェーンドライブ方式ですが、経年劣化もあり不動の状態です。もう一つは上がる方は正常ですが、閉まり切らない状況。

今回のメンテナンス内容は、電動部全交換、ガイドローラーの交換を2台分行いました。

サビついたガイドローラーを交換し、電動オープナーやトロリーレールを交換。

ドア自体はそろそろ塗装の必要な時期でした。今回スプリングは交換しなかったのですが、次回の交換に備えてスプリングの情報はバッチリ記録してきました。
新しくした電動オープナーLiftmaster84505R、オーナーのタンドラのバックミラーに内蔵されているHomeLinkとの接続もOKでした。
★お問い合わせはメール・お電話・お問い合わせフォームから
(夜間・休日はお問い合わせフォームからが確実です♪)
↓(お問い合わせフォームにリンクしています)

↓TOPページへGO! (いろいろな事例をブログ形式でご紹介しています)
